外壁にひび割れができるのはなぜ?放置するとどうなるの?
その小さなひび割れでも実は外壁が出している“SOSサイン”なんです。
外壁のひび割れにはいくつか種類がありますが、特に注意が必要なのが「構造クラック」と呼ばれる深い割れ。
地震や地盤沈下、建物の動きによって生じることが多く、これを放置すると雨水が割れ目から内部に侵入。
中の断熱材や木部、下地をじわじわと濡らして、やがては腐食へとつながります。
中でも「サイディングボード」と呼ばれるパネル型の外壁材を使っている住宅では、このひび割れが目立ちやすいです。サイディングは見た目も美しく人気ですが、つなぎ目や表面にひびが入りやすく、メンテナンスを怠るとそこから雨が入ってしまいます。
「ちょっとしたヒビだから様子を見よう」は危険です。
外壁は雨風や紫外線にさらされ、年中ストレスを受けている場所。
小さな劣化も放っておくと、10年後には大規模な修繕が必要になることも。
「10年に1度」の塗り替えは、家を守るために必要です。
ひび割れの予防には、外壁の表面を塗装でコーティングすることがとても効果的。
撥水性のある塗料を使うことで、雨水の侵入を防ぎ、ひび割れの進行を食い止めることができます。
また、見た目も重要です。
ひび割れが目立つ外壁は、どうしても「古びた印象」を与えてしまうもの。
新築当時のような美しい外観を取り戻すには、やはり定期的な塗装や補修が欠かせません。