コーキングの悪化が外壁全体に悪影響を及ぼすことも
コーキングは、外壁の隙間を防ぐための素材です。
外壁とサッシ、窓枠、ドア枠などの接合部分にはコーキングが使われています。
これが劣化すると建物全体に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。
外壁の再塗装を考えるタイミングは、外壁のひび割れや汚れが目立ってきてからと考えている方が多いかと思います。
しかし外壁に問題がなくても、コーキングの劣化が現れたら、それは外装全体の再塗装を検討するサイン。
このタイミングで再塗装しないと、隙間から雨水が侵入し、それが内壁にまで伝わることがあります。
この状態が続くと、内壁が湿気を吸収して膨張したり、カビが発生したりする可能性がありますので注意が必要です。
コーキングが劣化したら、すぐに新しいコーキング材で補修を行いましょう。
特に雨の多い季節や湿気が高い時期には影響が出やすいので、その前の時期に点検を行うのがおすすめ。
コーキングは良好な状態だとまだ弾力性があります。しかし劣化と共に弾力性が落ちてきて、縮んできます。
さらに色も、くすんだ色になってきます。見た目も悪いので、良かった時と比較すると、分かりやすい違いが出てきます。
コーキング部分の劣化を感じたら、直ちに弊社にご相談ください。