コーキング工事とシーリング工事って違うの?
blog
外壁補修工事を行っているマルダイペイントです。一般の方にとって、コーキング工事とシーリング工事は何が違うのかよくわからないという方が多いかと思います。 実際問題、施工業者の間でもこの2つの言葉は混同されています。 2つの言葉を英語で記載すると下記の言い方になります。 シーリング(Sealing)・・・封をするコーキング(Caulking)・・・詰める ...
blog
外壁補修工事を行っているマルダイペイントです。一般の方にとって、コーキング工事とシーリング工事は何が違うのかよくわからないという方が多いかと思います。 実際問題、施工業者の間でもこの2つの言葉は混同されています。 2つの言葉を英語で記載すると下記の言い方になります。 シーリング(Sealing)・・・封をするコーキング(Caulking)・・・詰める ...
blog
外壁のひび割れを放置したままですと、壁染みのリスク、腐食のリスクが高まります。そういった事態を防ぐためには、早めの外壁補修、またはサイディングボードの交換をお勧めします。 最近の住宅はすでにモルタルと繊維質で成形されたサイディングボードを設置するケースが増えています。 サイディングボードは非常に強度もあり、早々ひび割れることはありません。 しかし、サイ...
blog
東京都西多摩郡瑞穂町に拠点を置くマルダイペイントでは地元を中心とした外壁塗装業務を行っています。 外壁塗装をする際、大事なのが事前シミュレーションです。 特に今までの色と違った色を希望される方は、必ずシミュレーションを行った方が良いです。 実際に塗装が行われた後に、「なんだかイメージと違ったな」ということになりかねません。 なぜそういった状況になって...
blog
多摩地域を中心に東京や埼玉で外壁の修復工事、塗装工事を行っているマルダイペイントです。 外壁は経年劣化によって修復を行うケースが多いですが、それ以外のことがきっかけで損傷が起こってしまうことがあります。 特に多いのは、下記3つの要素です。 ・地震による影響・凍結による影響・シロアリによる影響 まず1つが地震。地震が起こると建物の歪みが生まれ、それが特...
blog
一昔前はモルタル施工による外壁が一般的でしたが、近年の住宅はほとんどがサイディングボードを使用しています。 モルタルと違ってひび割れもかなり起こりにくいですし、10年経っても全くひび割れが起こっていないということもよくあります。 ただ、そんなサイディングボードでもひび割れを起こしてしまう可能性があります。それはつなぎ目部分やサッシ枠付近です。 サイディ...