外壁は少なくとも15年経ったら一度メンテナンスをしましょう!...
blog
東京、埼玉エリアで外壁の修復工事、塗装工事を行っているマルダイペイントです。外壁はだいたい15年前後が再塗装の目安といわれています。 ただ、最近の住宅施工は非常に質が上がっていますので15年経っても、特に見た目上は問題がないということもよくあります。 「特にひび割れなども起こっていないし、そのままでいいかな」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。 ただあ...
blog
東京、埼玉エリアで外壁の修復工事、塗装工事を行っているマルダイペイントです。外壁はだいたい15年前後が再塗装の目安といわれています。 ただ、最近の住宅施工は非常に質が上がっていますので15年経っても、特に見た目上は問題がないということもよくあります。 「特にひび割れなども起こっていないし、そのままでいいかな」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。 ただあ...
blog
外壁の修繕や塗装業務を行っているマルダイペイントです。皆さんは外壁のひび割れは、どういった状況になってから修繕していますか? おそらく目で見てハッキリ分かる程度のヒビ割れになってから業者に依頼しているかと思います。 一般的に人が判断できる傷の大きさは幅が1ミリ以上と言われています。放置していると外装材だけでなく、下地部分まで雨水が浸透し、腐食してしまう可...
blog
経年劣化によりアパートやマンションの外壁や屋根にヒビ割れが起こってしまうことがあります。外壁材や環境などにもよりますが、築10年から15年経つとそういった症状が徐々に見え始めてきます。 最初は髪の毛ほどの小さな亀裂が発生します。そして、雨水や地震、台風などの影響で、だんだんとその亀裂が広がって、目に見えるほどの深さになっていきます。 髪の毛程度の小さな亀...
blog
最近の住宅やマンションアパートではサイディングボードと呼ばれる外装材が主流です。サイディングボードは、セメントと繊維質の他の成分を混ぜ合わせて作られた外壁材です。 一見セメントのように見えますが、しっかりと加工された板なので、耐久性もあり、セメントに比べひび割れが起こりにくいのが特徴です。 サイディングボードの表面に防水塗料が最後に施されているため、雨水...